2020年のパンデミックを機にリモートワーク (テレワーク、在宅勤務) が広がりました。オフィス勤務から在宅勤務にシフトしていく中で、企業の間で電話代行サービスの導入が進みました。
多くの電話代行会社では、お申込みからサービス開始までに通常よりも数日かかるケースが増えるなど、電話代行サービスの需要が増えました。そんな中、特に需要が増えたのがネットでお申込みから設定までできる、アプリベースのような電話代行サービスです。
通常、電話代行サービスを利用するには、必要書類の提出、電話秘書との応対内容の打合せなどの手順が必要ですが、ネットサービスのようにすること、そういった手順を簡略化しています。
特にネット企業、IT企業などが大挙してこういった電話代行サービスの導入を進めています。電話代行の導入の敷居が下がることは良いことですが、こういった電話代行サービスにもデメリットがございます。
このような電話代行会社では、一次応対しかできません。更に基本応対は「不在応対のみ」になりますので、かける側としてはいつ電話をかけても不在応対となります。応対内容も柔軟にはいきませんので、便利一辺倒とはいきません。
現在電話代行サービスは大きく2つの流れに分かれています。
・ネットで登録するタイプの電話代行サービス
- ネットからすぐに申込み、設定可能
- 特に IT 企業に重宝されている
- 一次応対、基本不在応対といったデメリットもあります
・従来の電話代行サービス
- 契約時に必要書類の提出が必要
- 中小企業の間で愛されています
- 臨機応変な電話応対が可能
どちらが良い悪いではなく、それぞれにメリットとデメリットがありますので、それぞれ良く確認して会社に合った電話代行会社を選ぶことが大切です。
コロナ禍では、電話代行が必要なった企業が、何も知らずに一次応対のみの電話代行を申込んでしまい、後で「不在応対のみ」という事実を認識して、電話代行会社を乗り換えるという事例もありました。
他にもニッチな市場の電話代行サービスの芽も出始めています。
個人利用の電話代行サービスも
「得意を売りたいココナラ」のキャッチコピーでお馴染みのココナラでは、個人の利用や一部のニッチな用途に応える電話代行サービスが登場しています。
数年前に退職代行サービスなど、ニッチな市場のサービスが話題を集めましたが、同じように会社規模では手が出せないようなサービスを個人がマーケットプラスで売っているようなイメージでしょうか。
ココナラで、電話代行ランキング1位のプラチナランクという方のサービスページを拝見しますと、
・中国語、韓国語にも対応
・お詫び電話
・サプライズや呼び出し電話
・モーニングコール
・パートナーの浮気に関する事案
・着信拒否されている相手への電話
など、かなり個人的な内容の電話代行を扱っているようです。通常の電話代行会社では手の届かないような電話代行サービスを提供しています。
若い人がこういった個人の電話代行サービスを利用する背景には、スマホ、SNSの普及やパンデミックの影響などで、コミュニケーション能力の低下があるのかもしれません。
AI による電話代行も
AI による電話代行も登場しています。試しにオペレーターの声を聞いてみましたが、ロボットっぽい声に少し違和感を覚えました。電話代行サービスは、会社のスタッフの代わりに代行して応対するサービスです。
電話応対は会社の顔にもなり、会社の印象を左右するだけにどうかな?と思ってしまいますが、建前などを気にしない遊び心のある方には利用するのもありなのかもしれません。
現在、電話代行サービスには、大きな2つの流れと、個人が行う電話代行サービス、新しい技術による実験的なサービスが存在しています。