お問合わせ |  資料請求
0120-5111-39

ネットショップ
専用の電話代行サービス

電話代行の渋谷オフィスでは、ネットショップ、オンラインショップ、通販サイト、ECサイトの電話対応・電話応対・受注応対・電話窓口に対応したプレステージプランを提供しています。

プレステージプランはこちら

ネットショップの電話対応を外注しよう

近年、業務効率化やコスト削減を目的として電話応対業務を外注(アウトソーシング)する企業が急増しています。特に中小企業や個人事業主、ネットショップ運営者の間では、「電話対応にかかる時間と人手をどうにかしたい」という声が多く聞かれます。

そこで注目されているのが、電話代行サービスです。

電話代行サービスとは、企業や店舗にかかってきた電話を専門のオペレーターが代わりに受け答えしてくれるサービスです。会社の代表電話や問い合わせ窓口を、外部のプロの電話秘書に委託(アウトソーシング)することで、社内リソースの最適化を図ることができます。

電話応対は、今やプロに任せる時代です。業務を効率化し、本来のビジネスに集中するためにも、電話代行サービスの活用は非常に効果的なアウトソーシング手段です。

ネットショップ専用の電話代行サービスは、こんな方におすすめです

電話での商品受注応対に対応したい ネット注文と併合して電話の注文にも対応したい。
ネットショップ専用の電話番号取得 ネットショップ専用の東京03の固定電話番号を借りることができます。
ネットショップ専用の電話窓口として機能 新たに人を雇わなくても、電話対応のプロがあなたのネットショップの窓口として機能します。
電話での返品応対、商品のお問合せ応対 あなたに代わって、電話秘書がネットショップの返品応対などしてくれます。
応対内容はメールやチャットですぐに報告 顧客やクライアントからの電話があった場合は、メールやチャットですぐに知らせてくれます。

プレステージプランは、
ネットショップの電話対応に欠かせない機能を完備

ネットショップ問合せ窓口

"電話がつながる安心感" が、お客様の購入を後押しします。

更に詳しく >

商品の受注

お名前、ご住所、電話番号、商品名、数量、伝言などを正確にヒアリングし、録音保存まで対応。

更に詳しく >

Q&A対応

よくあるお問い合わせや質問に対して、あらかじめ決めておいた回答を“あなたの代わりに電話秘書が丁寧に対応する”サービスです。

更に詳しく >

メール or チャット連絡

オペレーターがお客様のご要件をお伺いした後、速やかにご登録いただいているメールアドレスやご指定のチャットへご報告いたします。

更に詳しく >

通話録音サービス

お客様と電話秘書との会話をそのまま録音して保存いたします。

更に詳しく >

通話接続サービス

電話の取次ぎが必要な場合は、内線電話のように担当者にお電話をつなぐことができます。

更に詳しく >

東京03の固定電話番号を取得

ネットショップ専用の電話番号を借りることができます。

更に詳しく >

時間外アナウンス

営業時間外に専用のメッセージを流すことができます。また留守電を設定することもできます。

更に詳しく >

ネットショップが
電話代行を利用する
メリットとは?

ネット注文以外に、電話での受注応対に対応させたい

高齢者やパソコンが苦手な方など、電話での注文を希望するお客様にも対応できるため、販売の機会を広げられます。


ネットショップ専用の固定電話番号が欲しい

自宅や本社とは別にネットショップ専用の固定電話番号を持つことで、顧客からの信頼感やブランドイメージを確立できます。


ネットショップ専用のお問合せ窓口を設けたい

お客様が安心して電話でお問合せ連絡できるように、ネットショップ専用の問合せ窓口があるとサポート体制の印象やイメージが向上します。


顧客から商品のお問合せ、返品応対などを電話応対で対応したい

ネットショップを個人で運営している場合、このような顧客応対は大変です。この作業のプロの電話秘書に任せることで仕事の効率が上がります。またメールでは伝わりにくい内容や急ぎの対応にも柔軟に応じられるため、顧客満足度の向上につながります。


経費、人件費をかけたくない

ネットショップを個人で運営している場合、新に人を雇うのも人件費の面からも厳しいと思います。そこで、経費を圧倒的に抑えることのできる電話代行サービスの出番です。

電話応対のために人を雇うよりも、外部のプロに任せた方がコストを抑えることができます。


顧客の信頼度・満足度・印象を向上させたい

電話にすぐ対応できる体制を整えることで、「きちんと対応してくれるお店」という印象を与え、リピートや口コミにもつながります。


急な対応が不要になり、業務の安定化につながる

営業時間中に急な電話が入ることがなくなり、業務の中断やストレスを軽減できます。


不在時・外出中でもお客様対応が可能になる

一人運営や副業型ECでも、常に電話に出られる体制が整うため、チャンスロスが減ります。


クレームや難しい問い合わせを冷静に処理できる

第三者が対応することで、感情的にならず丁寧に応対できるため、トラブルが拡大しにくくなります。

ネットショップで電話代行を利用するメリットとは?

ネットショップの
電話代行活用例

実際に電話代行サービスを導入されたネットショップの事業者様・オーナー様の活用事例をご紹介します。

電話代行の導入をご検討中のネットショップ運営者の方は、ぜひ参考になさってください。

個人でネットショップや副業をするなら、電話代行のようなサービスが必要

今回は、平日は会社員として働きながら、副業としてネットショップを運営している女性の事例をご紹介します。

本業の勤務時間中は電話対応ができないため、ネットショップには電話代行サービスの導入が不可欠でした。副業としての位置づけで無理なく続けるには、「いかに効率よく外部サービスを活用するか」が鍵になります。

彼女は、自身のネットショップという形ではなく、Amazon のプラットフォーム上で商品を販売しており、商品の保管・発送もすべてAmazon の FBA(フルフィルメント)サービスを活用。販売から物流までの多くをアウトソーシングしています。

さらに、電話代行ではネットショップ専用の電話番号を用意し、顧客からの問い合わせをチャット通知で受け取れる仕組みを構築。本業の合間や休憩時間などに対応することで、無理なく顧客対応を実現しています。

副業や個人事業でネット販売を始める方にとって、こうした外部サービスの活用は大きな助けになります。電話代行をうまく取り入れることで、本業を持ちながらでも、顧客満足度の高いショップ運営が可能になります。

人手を増やせない個人事業者にとって、電話代行はコスト面でも心強い味方です

ネットショップを始めた当初は一人で対応できていたものの、徐々に人気が出るにつれて、お客様からの問い合わせも増加。次第に一人では手が回らなくなってしまいました。

とはいえ、信頼して任せられるスタッフがすぐに見つかるわけでもなく、事業の規模的にも人を雇う余裕はありません。人件費を考えると、フルタイムのスタッフを採用するのは現実的ではありませんでした。

そんな中で出会ったのが電話代行サービスです。専任スタッフを雇うよりも圧倒的に低コストで、お客様対応の負担を大幅に軽減することができました。

今では、電話対応に追われることもなくなり、本来の業務や商品づくりに集中できるようになりました。

趣味で始めたネットショップに振り回されていたあの頃 ...

趣味の延長で始めたネットショップでしたが、気がつけば商品の管理、梱包、発送など、すべての業務を一人でこなす日々。常に目の前の作業に追われ、「新しい視点を持つ余裕がまったくない」と危機感を抱いていました。

このままでは仕事に流されるばかりで、自分らしい運営ができなくなる——。
そう感じた私は、思い切って電話代行サービスを導入することに決めました。

導入後は、ネットショップにかかってくる電話応対を完全にアウトソーシングできるようになり、自分の時間と意識に大きな余白が生まれました。

おかげで、これまで「処理するだけの毎日」だった日々に区切りをつけ、自分の時間を自分でコントロールできる感覚を取り戻しました。今では物事をより冷静に、クリーンに見つめ直すことができるようになり、ショップ運営にもポジティブな変化が生まれています。

必要なときだけ使える。電話代行の“短期スポット利用”という選択肢

電話代行サービスは、長期契約だけでなく、短期間のスポット利用も可能です。

たとえば、繁忙期やイベント開催中、あるいは夏休み・冬休みなどでスタッフが不在になるタイミングに、一定期間だけ導入することができます。

電話対応を一時的に外部に任せたい」「短期だけどしっかり応対してほしい
そんなニーズにも柔軟に対応できるのが、電話代行サービスの大きな魅力です。

ネットショップ専用の電話代行
お役立ちコンテンツ

電話代行でネットショップの顧客満足度がアップ

ネットショップが電話代行サービスを利用することで、顧客の満足度がアップすることが分かっています。電話代行を利用するとなぜ顧客満足度がアップするのでしょうか?

詳しく見る

ネットショップが電話代行を利用することで得られる信頼とは?

ネットショップ事業者様が電話代行を利用することで、お客様からなぜ信頼を得ることができるのか?についてご紹介します。

詳しく見る

ネットショップの抱える問題を電話代行で解決

ネットショップの事業者様が抱える様々な課題、問題を電話代行サービスが解決します。

詳しく見る

通販の受注代行とは?

受注代行とは、ネットショップの事業者・運営者・オーナー・スタッフに代わって、電話応対のプロである電話秘書が商品の注文や予約を電話で受付を行うサービスです。

詳しく見る

ネットショップの電話応対事例

ネットショップのお問い合わせ窓口として電話代行サービスを活用した際の応対事例をご紹介します。

詳しく見る

ネットショップにおける電話代行サービスのスポット利用について

電話代行サービスは、1ヶ月単位から契約が可能なため、必要な期間だけ柔軟にご利用いただけます。

詳しく見る

電話応対に便利な機能「Q&A対応」の使い方

ネットショップの電話応対で便利に活用できる「Q&A対応」の特徴や活用事例についてご紹介します。

詳しく見る

「Q&A対応」のよくあるご質問

ネットショップの電話対応に便利な機能「Q&A対応」のよくあるご質問をご紹介します。

詳しく見る

プレステージプランの詳細

月額料金 50,000円(税込)
応対時間 月〜金
9:00〜18:00
コール数 160件 / 月
超過コール料金 250円 / 1件
プランに含まれる機能 ・初期費用・保証金無料
・安心の30日間の返金保証
・営業電話のカウント除外
・1契約で2ヶ所の電話応対
・貴社名にて電話応対
・貴社の会社情報ご案内
・担当者別スケジュール対応
・お客様へ伝言連絡
・Q&A対応
・メール or チャット連絡
・同報メールサービス
・通話録音サービス
・社長様以外の社員スタッフを登録
・最寄駅から貴社まで道案内
・住所ヒアリング
・資料請求の受付
・求人募集の受付
・セミナー応募の受付
・商品の受注
・ネットショップ問合せ窓口
・障害一次受付窓口
・各種予約受付
・通話接続サービス
・時間外アナウンス(専用文)or 時間外アナウンス+留守機能(専用文)
・ 転送電話サービス
・ 専用の電話番号を無料貸与
・FAX転送サービス

ネットショップ専用のプレステージプランは詳しく見る

電話代行サービスを導入したネットショップ事業者様の声

女性アイコン

30代 (女性) ネットショップオーナーさん

個人でネットショップを運営しており、お問合せの電話が増えてきたタイミングで電話代行サービスを導入しました。先を読んで、このままだと発送等の業務と顧客フォローの業務で板挟みになってしまい身動きが取れなくなるぞ ... との思いから、すぐに電話代行の導入を決意しました。

特に「Q&A応対」という機能を重宝しており、よくある質問に対して予め回答を用意しておいて、電話秘書が答えてくれるというものですが、うちの場合正に決まった問合せが多く、こちらを使うことで上手く自動化できています。

これまでは、お問合せのお電話があると、その都度作業の手を止めて電話応対に時間を取られていましたが、今では自分のタイミングで手の空いた時間にお客様からの問合せ内容を確認して顧客フォローができています。やはり個人でネットショップをやっている以上、自分主導で動けた方が負担も少なく限りある時間を有効に使って仕事ができますので、電話代行のお陰で助かっています

女性アイコン

20代 (女性) 個人運営のネットショップ

趣味で自分の好きな雑貨等をネットショップで販売しています。趣味の延長のため、電話回線の開設することができないので困っていましたが、知り合いから電話代行サービスを利用することで固定電話番号を借りれることを教えてくれました。

早速、私も電話代行でネットショップ専用の固定電話番号を借りました。私のように趣味で個人でネットショップをやってる人でも、このように外部のサービスを上手く組み合わせることでビジネスできるので助かっています。

女性アイコン

40代 (男性) ビンテージ品の販売

私はネットでビンテージのアイテムを販売しています。古い商品を販売している関係か、結構アダルト層からのお問合せが多く、かなり時間をお問合せに要してしまうことがあり悩んでいました。

好きでやってる商売なので仕方ないことだと思っていたのですが、近年のレトロブーム、昭和アイドルブームなどが相まって更にお問合せ応対に時間を取られてしまい、これではこちらがまいってしまう ... と電話代行をすぐに導入しました。

まさか電話代行がネットショップの電話のお問合せ窓口として使えるとは思ってみなかったので、非常に助かっています。私はメールしかできないので、お客様からのお問合せ内容をメールに送ってもらっていますが、大変便利ですね。

ネットショップ電話代行のよくあるご質問

A. はい。電話対応があることで「信頼性が高いショップ」と感じてもらえ、購入を迷っていたお客様の背中を押すことができます。実際に、電話窓口を設けたことでコンバージョン率が向上した事例もあります。

A. ご安心ください。プレステージプランでは、営業電話・間違い電話・嫌がらせ電話はカウント対象外となっており、対応のうえ遮断します。無駄な費用が発生しない点もネットショップ様に好評です。

A. はい、受注・資料請求・セミナー申込み・求人受付など幅広い対応が可能です。お客様からの注文内容も正確にヒアリングし、録音保存で安心です。

A. 短期契約は可能です。セール期間や年末年始、繁忙期のスポット対応として導入されるネットショップ様も多くいらっしゃいます。

A. 最大5セットまでのQ&A登録機能があります。たとえば「発送の目安は?」「返品ポリシーは?」といった定番の質問に、貴社の代わりにオペレーターが的確に回答します。

A. 電話秘書が受けた、お客様の注文内容は通話録音されていますので、音声録音を聞いて頂き確認して頂くことになります。

A. はい。通話録音サービスで過去3ヶ月間の応対内容をいつでも確認いただけます。報告ミスや言った言わないのトラブルも防げます。

A. はい。事前に登録いただいた貴社情報(事業内容・所在地・最寄駅からの道順など)に基づき、オペレーターが正確にご案内いたします。